欧米が東洋にしかない茶を求めた時代
19世紀末、茶は東洋の神秘と言われ、中国と日本だけで栽培される希少な嗜好品でした。
開港したばかりの横浜や神戸からは日本産の茶葉が茶葉運搬専用の帆船「ティークリッパー」によって運ばれていました。
ティークリッパーは、洋上での茶の劣化を避けるため、快速を出せる様に設計された細長い船体を持ち、地球を半周以上行う航路である日本〜ロンドン間を約120日、日本〜ニューヨーク間を約100日間で航海しました。
厳選した上質な国産茶
ティークリッパーがロゴマークのバンドティーカンパニーが厳選した国産茶を飲みやすいティーバッグでご用意しました。
将軍の煎茶
天下の茶処「静岡」でも鎌倉時代以来の歴史を持つ「本山」(ほんやま)は最高級の煎茶の産地で作られた上品な香りと豊富な旨味、穏やかな渋味を持つ将軍家康公も愛した銘茶です。
ティーバッグ 白缶入り 税込み1,080円
純国産紅茶
南アルプスに源流を発する大井川の山間地にある古来からの銘茶のふるさと「静岡川根」でつくられた国産紅茶です。紅茶に最適な高地の有機栽培茶葉を使用しているため、高い香りと上品な甘い味わいが楽しめます。
ティーバッグ 白缶入り 税込み1,080円
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。